それでいうと高機能(?)炊飯器についても、中国で販売されていないのかどうか? そのあたりは判然としないが、帰国して転売したり、おみやげにするという話もあるので販売されていても、もしかしたら高価格なのかもしれない。
いずれにせよ、意外な商品が人気なのだが、欧米では使用されなくても、ご飯=お米を主食とするアジア的な食生活の反映ではある。炊飯器の市場が発見できたということか。炊飯器じたいは、そんなに機能に違いがあるとも思えないし、それほど高機能が必要かどうか疑問だが、まあお米を食べてください。
6月26日には入場者数55万3500人と過去最高を記録。ただ、5月1日の開場以来の1日当たり平均入場者数は34万4000人強と、目標の約38万人(半年間で累計7000万人)を下回る。運営当局は観光客の呼び込みに向け、順番待ちを減らし
海宝グッズを買いに海宝特許専門販売店に来ている人にアプローチすると、反応率が極めて高くなる。
スタンプを押したパスポートを高値で転売する万博ビジネスが横行。会場付近にはスタンプが押されたパスポートを売る転売屋が続出する。
インターネットの掲示板には「人気パビリオン10館のスタンプを押したパスポートを1冊200元で売ります」との書き込みもある。地元紙によると約200個を押した「完全版」は1冊5000元(約7万円)で売られているという。スタンプ押しの代行業も出没。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。